トップページ  | 公演案内  | チェロ・ソプラノ・ピアノによる室内楽コンサート&ディナーのお知らせ

チェロ・ソプラノ・ピアノによる室内楽コンサート&ディナーのお知らせ

魅惑のプリマベーラたち

チェロ・ソプラノ・ピアノによる 室内楽コンサート&ディナー

2006.4.23(日)

  • 開場 PM5:30
  • 開演 PM6:00
  • 会場 シャロンゴスペルチャーチ前橋 マジョイネンホール
  • 全席予約(50名)コンサート&ディナー
  • 一般 ¥8,000
  • 会員 ¥7,000
  • 仏・露・日の創作料理コース
herald1.jpg herald2.jpg



出演者 プロフィール

ファニー・プザルグ Fanny Pouzalgues(チェロ)

フランス生まれのフランス人。マルセイユ音楽学院で、G.Teulieresに師事。チェロ、室内楽、ソルフェージュで金賞受賞し卒業後、ロンドンのギルドホール音楽院でR.sommerに師事し、優秀成績で卒業。更にその後、インディアナ大学大学院(アメリカ)で堤剛氏に師事。同大学大学院音楽研究科でデイプロマ修了。1998年、群馬交響楽団チェロ奏者就任。現在、後進の指導に力を注ぐ一方、ソロリサイタルや室内楽にて活躍中。

平岡貴子 Takako Hiraoka(ソプラノ)

桐朋学園短期大学部卒業後、桐朋学園大学音楽学部ソリストディプロマコースにて、研鑽を積む。その後、慶應義塾大学哲学科、サンクト・ペテルブルグ音楽院マスターコースに学ぶ。2001年よりヨーロッパ各国をツアー。2005年11月チャイコフスキー作曲 オペラ「イオランタ」前橋公演にてブリギッタ役で出演し、ボリショイ劇場ソリストたちと共演。2006年ウクライナ、ドイツで、国際交流基金助成「日本文化週間」においてリサイタルを行い絶賛される。「日本・ロシア音楽家協会」会員。

ユリア・レヴ Yulia Lev(ピアノ)

サンクト・ペテルブルグ音楽院卒業。1991年ブラジルのリオデジャネイロで行われたピアノコンクールで2位に入賞。それ以来、St.ペテルブルグにおいて、一級のアンサンブル・ピアニストの一人として名声をはせる。特筆すべきキャリアの一つとして、1996年「Lady Makbeth of Mtusennsk」(ショスタコーヴィッチのオペラ)のリハーサルで、マエストロ・ロストロポーヴィチのアシストを担ったことがあげられる。アンサンブル・メンバーとしてスイス、フランス、日本、エストニア他、各国をツアー。

宮澤美和 Miwa Miyazawa(案内役)

ウェディングレセプションをはじめ、多くのイベントの司会を手がける。また、ジャズダンス、エアロビクス等インストラクターとしての顔も持ち、表現者としての表舞台とサポートする裏方の両面の気持ちを知り得る。ブライダル、コンサートの他、ダンスイベントの司会もこなし、TV、ラジオCM他ナレーターとしても幅広く活躍中。

 

曲目

  • ジョプリン     すずかけの木
  • チャイコフスキー  それは早春のことだった・・・
  • 木村 弓      いつも何度でも(千と千尋の神隠し)
  • ベートーヴェン   モーツアルトの「魔笛」の主題による7つの変奏曲
  • サン=サーンス   アベマリア
  • グリーグ      春に寄す・家路
  • ・・・その他

曲目は変更になることがあります。ご了承下さい。

 

問い合わせ

080-5681-6655「ヘラルドの会・ぐんま支部」 info@herald-g.jp

 

プログラム

  • ベートーヴェン  「モーツアルトの魔笛」の主題による七つの変奏曲
  • ショスタコーヴィッチ  「アダージョ」「スプリングワルツ」
  • グリーグ  「春に寄す」「家路」
  • 木村 弓  「いつも何度でも」
  • いずみ たく  「見上げごらん 夜の星を」
  • チャイコフスキー  「それは、早春のことだった・・・」
  • チャイコフスキー  「私は君に何も語らない」
  • リムスキー=コルサコフ  「たなびき流れる雲はまばらになり」
  • ガブリエリ  「アリア」
  • 作曲者不詳  「アリア」
  • アレンスキー  「スズラン」
  • サン=サーンス  「アベマリア」
  •  フランク・ブリッジ  「春のワルツ」
  • スコット・ジョップリン  「すずかけの木」

大きくする 小さくする

2030 for japan

日本ユーラシア協会東京都連合会平岡貴子のモスクワ便り

NPO法人「ヘラルドの会」

このページの先頭へ