「 寄席オペラ」〜万国博覧会編〜

日時:①2025年4月5日(土) ②2025年4月13日(日)
会場:岸和田市立自泉会館(大阪) 渋谷美竹サロン(東京)
開場:16:30 14:30
開演:17:00 15:00
チケット:3,000円 4,000円(1drink付)
< プログラム >
[ 第一部 ] 旅する前の音楽遺産
曲目
・山田耕筰・・・『夢の桃太郎』より「夢路」
・イシドル・バーイッチ・・・夢、踊り
・ロッシーニ・・・アルプスの羊飼いの娘
・グラナドス・・・アンダルーサ
・チャイコフスキー ・・オペラ「王女イオランタ」より
・バーンスタイン・・・「ウエストサイドストリー」より ...... その他
[ 第二部 ]
落語 「桃太郎」 芥川龍之介
主催:メディカル&アートLab 表参道合同会社
協力:落語を介して日本文化を広める会、グループ奏
チケットお問い合わせ:
Tel 03-6438-9634(寄席オペラ事務局)
Tel 080-5686-8194(グループ奏)
Mail musicgroupsou@gmail.com (グループ奏)
< ご案内 >
「寄席オペラ」。耳慣れない言葉ですよね。
オペラは、外国語の歌の劇。何となく難しい気がする...
「寄席」? 「落語」? どう違うの?
西洋音楽の「オペラ」と日本の古典芸能の「落語」。
この2つには、大きな共通点があります。それは「物語」。
喜び、悲しみ、怒り、楽しみ。私たちはこれらの感情を心に持ちながら毎日を営んでいます。誰もが自分自身の物語を持っているのです。
オペラは、それぞれの国の言葉と音楽で語る物語。
様々な国の作曲家たちの作品があります。
落語は、演者が扇子と手拭いだけを小道具として使いながら、一人で何人もの役を座りながら演じる物語。江戸時代に大きく花開いた日本文化です。
時の旅人「三遊亭楽麻呂」は、その国を旅しているような錯覚に陥らせる、絶妙な話術をもつナビゲーターであり、オペラの劇中劇に登場する演者でもあります。
今回は、「楽麻呂」が実際に訪れた国を中心に、万国の文化に触れながら、皆さまを「寄席オペラ」の世界に誘います。
第一部では、オペラの一場面の演劇が入り、皆さまと舞台空間を共有します。オーケストラ風の豊かな音色や様々なリズム、オペラのアリア、二重唱、ピアノソロ、マリンバソロなどで、それぞれの国々の多種多様な美しい音楽が奏でられます。
そして第二部では、芥川龍之介の「桃太郎」を落語でじっくりお聞きいただきます。
人気シリーズの第4回目です。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
出演者:平岡貴子(ソプラノ)
ワレンチナ・パンチェンコ(メゾソプラノ)
大森たつし(マリンバ・パーカッション)
門田佳子(ピアノ)
落語家:三遊亭楽麻呂
*4月13日の渋谷美竹サロン公演では、フランスワインやセルビアワイン、ソフトドリンクなどもお楽しみいただきます。

オペラには、様々な国の作曲家たちの作品があります。
それぞれの国の言葉と音楽で語る物語。
時の旅人、鉄道好きな「鉄ちゃん 楽麻呂」が観た風景とは?
美味しいワインを飲みながら、クリスマスを彩る「オペラ寄席」を心ゆくまでご堪能ください!
日時:2024年12月20日(金)開場:18:30 開演:19:00
会場:渋谷美竹サロン https://mitakesayaka.com/access/
チケット:4,000円(1drink付)
主催:メディカル&アートLab表参道合同会社 協力:グループ奏
チケットお問い合わせ:Tel 03-6438-9634(オペラ寄席事務局)
Tel 080-5686-8194 musicgroupsou@gmail.com(グループ奏)

皆さま、落語とオペラって似ていると思いませんか?
両方ともお客さまの想像力を掻き立てて作品の中に入り込んでいただく。。。
「寄席」は、会場のお客様も参加する場所です。
皆さん、ぜひご一緒いたしましょう!
会場では、お飲み物(ワンドリンク)をお楽しみいただきます。
セルビアワインなどの貴重なワインと、ソフトドリンクのご用意がございます。
「寄席オペラ」
日時: 3/20(水祝)
開演:14:30
会場:渋谷美竹サロン

第一部では楽麻呂師匠がヨーロッパの国々を旅し、作曲家たちと出会います。
今年は、リムスキー=コルサコフの生誕180周年です。
オペラ「雪娘」の一つの場面を師匠と私たちの劇と歌でたっぷりお聴きいただきます。
そして第二部では、楽麻呂師匠の古典落語をお楽しみいただきます。
皆さまのご来場を心よりお待ちししております!
平岡貴子

セルビア国立劇場ソリスト
Jelena Koncarイェレナ・コンチャルさんを迎えて
セルビアと縁のある日本の演奏家達との画期的協演!
セルビア秤楽作品の魅力をお屈けします。

「音楽と物語の世界」
2022年11月26日(土)開場:18:00 開演:18:30
2022年11月27日(日)開場:13:30 開演:14:00
会場:美竹清花サロン
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目12-8
ILA渋谷美竹ビル https://mitakesayaka.com/access(地図があります)
「竹取物語」と「人魚姫」をお話と音楽の色彩で表現するコンサート。
演奏楽器は、篠笛、歌、マリンバ、ピアノ。
「竹取物語」の音楽で登場する篠笛は、お祭りのお囃子のイメージが強いが、平敦盛の青葉の笛でも知られる、古くから日本に伝わる楽器。
また、「かぐや姫」の話はよく知られていますが、「竹取物語」を読んでいる人は決して多くありません。
今回の内容は、「竹取物語」と「かぐや姫」両方の文章を交えて台本を作成し、言葉の美しさと奥深さを感じられる物語になっています。
「人魚姫」は誰もがよく知るアンデルセンの童話。音楽はBGMではなく、物語の世界観を表現し、日本とヨーロッパ、北欧の音色の違い、空気感、自然の色彩などを物語とともに鑑賞できる絶好の機会です。
ご来場を心よりお待ちしています。
第一部 「竹取物語」
第二部 「人魚姫」
朗読:飯島晶子
篠笛:朱鷺たたら ソプラノ:平岡貴子
メゾソプラノ:ワレンチナ・パンチェンコ
マリンバ:大森たつし ピアノ:福井真菜
主催:メデイカル&アートLab表参道合同会社
協力: Voicek / KATARIBEプロジェクト
後援: 一般社団法人 日本篠笛協会
前売一般:3,500円 前売学生:2,500円 当日:500円増し
チケット:メディカル&アートLab表参道https://kataribe.art/
:Confetti(カンフェティ)WEB予約http://confetti-web.com
問い合わせ:音楽と物語の世界事務局 03-6438-9634
- 『森のエルミタージュ・精霊たち』(オペラと演劇と映像で描く舞台芸術)2022年4月24日(日)
- 『森のエルミタージュ・精霊たち』(オペラと演劇と映像で描く舞台芸術)2022年4...
- 『森のエルミタージュ』〜予言の鳥〜 2021年11月28日(日)早稲田奉仕園スコットホール
- 11月28日(日)『森のエルミタージュ』〜予言の鳥〜 舞台 ★会場:早稲田奉仕園...
- 「KATARIBE」2021年8月28日(土) 赤坂ストラドホール オンラインコンサート
- 皆さま、残暑お見舞い申し上げます。私たち「KATARIBE」は、2021年8月2...
- 4月28日(日)、4月29日(月) ファミリー落語公演 真打 三遊亭楽麻呂
- 4月28日(日) / 4月29日(月)ファミリー落語公演真打 三遊亭楽麻呂の落語...
- 3月10日(日)11日(月)舞台公演 アンドレイの世界
- 「アンドレイの世界」舞台公演 井上雅貴監督:映画「ソローキンの見た桜」公開 特別...
- オペラ「光太夫」ロシア公園 毎日新聞に掲載されました。
- オペラ「光太夫」ロシア公園が毎日新聞に掲載されました。 "日露の架け橋を(...
- オペラ「光太夫」ロシア公園 モスクワのテレビ取材を受けました。
- オペラ「光太夫」ロシア公園 モスクワのテレビ取材を受けました。 記事はこち...
- 10月30日(火)モスクワのドム・ミュージキで行われる オペラ「光太夫」(大黒屋光太夫の航海記)
- 2018年 オペラ「光太夫」ロシア・モスクワ公演1. 実施時期:20...
- 9月24日(月・祝)の日本とロシア「音楽の架け橋」コンサート
- 「日露音楽の架け橋」 Vol.52018年9月24日(月・祝) 開場:13:30...
- 極東ロシア落語帰国公演会
- 極東ロシア落語帰国公演会...
- 2月25日(日)ソプラノとピアノによる 「音と追憶」〜音と写真の世界〜
- ソプラノとピアノによる 「音と追憶」〜音と写真の世界〜 日時 2018年 2...
- 「アンドレイの世界」〜歌と演劇と映像で綴るロシア〜 11月26日 公演
- 「アンドレイの世界」〜歌と芝居と映像で綴るロシア〜...
- ソプラノとピアノによる「冬のロシア」コンサート 2月26日(日)開催
- ソプラノとピアノによる「冬のロシア」コンサート ~写真とワインを楽しみながら~日...
- 「夢を翼に乗せて」コンサート vol. 1 2016年 11月3日(木・祝)
- 〜バイコヌール宇宙基地ソユーズロケット打ち上げ〜日本人宇宙飛行士大西卓哉さんが、...
- バレエガラ夢コンサートin群馬 2016年8月14日(日)
- ロシアバレエガラ2016.pdf●バレエイリーナ・ペレンマラト・シュミウノフ樺澤...
- 「シビトゥーニャ第六回コンサート」10月4日(日)東京建物八重洲ホール
- 10月4日(日)のコンサートのご案内させていただきます。 「シビ...
- 「ロシアの芸術美」 in 群馬 8月21日
- 「ロシアの芸術美」 in 群馬出演:*イリーナ・ペレン&マラト・シュミノフ ...
- スプリングコンサート
- ♪ ママとちびっ子の為の ♪「スプリングコンサート&アロマテラピー」 ...
- 特定非営利活動法人「ヘラルドの会」のご案内
- ヘラルドの会は、1994年4月にロシア文化・文学研究家の藤沼敦子によって設立され...
- 2014ワールドミュージック・フェスタin日本橋
- 東日本大震災復興支援・愛の歌華火・夢のコラボレーション歌の力で東北に愛を!みんな...
- オペラ「王女イオランタ」
- 2014年5月に「東京での全幕公演」と「前橋でのハイライト公演」を開催します。...
- シビトウーニヤ・第四回コンサート 2014年6月8日(日)14:00~
- シビトウーニヤ・第四回コンサートが「ロシアの6月~白夜」と題し、東京建物八重洲...
- 2013年12月8日 クリスマスの情景「シビトウーニヤ」 第3回コンサート
- 2013年12月8日 クリスマスの情景「シビトウーニヤ」 第3回コンサート クリ...
- 2013年1月27日 歌う小鳥たち 「シビトウーニヤ」 第2回コンサート
- 2013年1月27日 歌う小鳥たち 「シビトウーニヤ」 第2回コンサート ...
- 2012年9月26日 チャイコフスキー作曲 オペラ"王女イオランタ"
- ■チャイコフスキー作曲 オペラ「王女イオランタ」 ■高崎シティギャラリー・コアホ...
- 2012年6月3日 歌う小鳥たち 「シビトウーニヤ」
- 2012年6月3日「シビトウーニヤ」第一回コンサートのお知らせ。 ...
- 花色衣コンサート 5月29日(日)開催のご案内
- 開催日時:2011年5月29日(日)開場:15:00開演:15:30会場:茶房ギ...
- レフ・トルストイ没後100年記念 戦争と平和
- 戦争と平和 原作:トルストイ ロシア語上演、日本語字幕付き 日時:2009年5...
- 朔太郎へ。 ロシアより愛を込めて ソプラノ・テノールが彩る文学館の秋
- 日時 2007年 9月22日(土)開場 18:00 開演 18:30 会場 前...
- ロシアフェスタin高崎 5月27日
- 5月27日(日)13:30〜高崎市民文化会館でロシアフェスタを開催します。オペラ...
- オペラ「マッチ売りの少女」前橋公演
- このオペラは、日本版の新演出で、現在の私たちが直面している「親子の絆」がテーマ...
- ロシア国立アンドレーエフ記念
- バラライカオーケストラ演奏会 開場:前橋テルサ 11/28【火】 開演 PM6...
- チェロ・ソプラノ・ピアノによる室内楽コンサート&ディナーのお知らせ
- 魅惑のプリマベーラたち チェロ・ソプラノ・ピアノによる 室内楽コンサート&ディナ...
- オペラ 王女 イオランタ
- チャイコフスキー(1840-1893)晩年の名作! 1892年マリインスキー劇場...